名古屋市の賃貸・管理のことなら【ヘヤリンク】
>
(賃貸)地域から探す
>
名古屋市東区の賃貸物件
名古屋市東区 賃貸、店舗、事務所、土地、住宅以外建物全部、駐車場一覧
- 愛知県名古屋市東区エリア情報
- 東区は東北東から西南西方向に細長い形状の区域を持ち、JR中央本線によって大きく東西の二つに分かれる。
大部分が商業地や、住宅街などの市街地であり、農地はほとんど存在しない。区の南西部には多数の企業が本社や名古屋地区における拠点を置いており、中区の隣接区域とともに広義の栄地区の一角を構成して、名古屋市の商業の中心の一つとなっている。矢田南・大幸南地区には、ナゴヤドームや複合施設カルポート東(文化小劇場・図書館・スポーツセンター・市民ギャラリーが所在)などが建設され活用されている。
区中央部の徳川町には徳川園、徳川美術館、蓬左文庫がある。また、この周辺およびやや南西寄りの白壁地区は市内有数の高級住宅街として地元財界人等が多く居住することで知られる。
交通面では、JR中央本線と地下鉄名城線が交わる大曽根を基点として、名城線・名古屋ガイドウェイバスガイドウェイバス志段味線(ゆとりーとライン)が横断している。区南部を桜通・錦通が横断し、それぞれ地下鉄桜通線(桜通)・東山線(錦通)が通る。
名古屋市16区の中で一番面積が小さい。中区と並び名古屋の都心を構成する行政区であり、長年ドーナツ化現象によって人口が減少していたが、近年になって大曽根駅周辺の再開発やマンションの建設ラッシュなどで再び人口が増え始めている。
東区桜のおすすめスポット
【木ヶ崎公園】名古屋市東区矢田3丁目12-3
公園内には約160本のソメイヨシノがあります。3月下旬から4月上旬が見ごろです。
【徳川園】愛知県名古屋市東区徳川町1001
黒門を入ると、徳川美術館に至る通路の左右にトウカイザクラの並木があります。3月下旬から4月上旬が見ごろです。このトウカイザクラは、日本の桜と中国の桜が交じり合ってできたものと言われています。